2017/07/08(土)、大釜谷集会所にて、
年に一度の金刀比羅神社のしめ縄づくりが行われました。
金刀比羅神社は、日和地区大釜谷集落の山の上にある神社。
7/10の例祭に向けて、朝7:00から神社参道の草刈り・道打ち(道整備)が行われました。
昼からは大釜谷集会所に集まり、毎年恒例のしめ縄づくり。
使うのは、大釜谷の田で育てた米の藁。
藁を継ぎ、捻りながら、3本の藁束を1本の縄になるよう巻きつけます。
十分な長さになったら、端から端まで縄を掴んで均します。
最後に飛び出た藁を切って整えます。
7本、5本、3本の藁を束ねた七五三のしめ縄飾り。
今年も一年、よろしくお願いします。
金刀比羅神社
〒696-0104 島根県邑智郡邑南町日和3122
日和びより -ひわびより-
日和での生活は、おもしろい
0コメント